皆さま、こんにちは。
黒川事業所の千葉です。
わたくし、私生活ではSNSは辞めてしまっているので、今回は少し頑張ってブログを書いてみたいと思います。
さて早速ですが、今年もやってきます。
おおさき環境フェア!!
その会場で毎年大大大盛響の「金魚すくいコーナー」を弊社で催していることは皆様ご存じだと
思いますが、そのすくわれてしまう金魚達は、どーせ問屋からでも仕入れているんだろうと安易に考えている、そこのあなた!
ざーんねーん!
不正解です。
金魚すくいの金魚達は、そうここ黒川事業所で生まれ、アオサギや狐などの外敵に襲われながらも、闘い生き続けて育った金魚だったのです。
下の画像がその証拠です。(今年は数百匹生まれました)
この時期になると、鎌田参与・由利参事と私達とで池で転びながら、「金魚おおすくい」を事前に行っているのです。
由利参事はゴルフ以外で池に入った事はない!と、毎回豪語しています。(笑)
皆さん!今回は金魚すくいで何かしらのサプライズがあるかもしれません。
(今年は、珍しい魚がいるかも)
参加は無料で行っておりますので、お子様を連れてたくさん遊びに来て下さーい。
さて、話は変わり。
ここ黒川事業所には来場者(見学者、仕事関係者、宅配業者など)がたくさん来場なされます。
そこで、少しでも気持ちが心地よくなってもらいたく、職員で敷地の環境美化整備活動を行っております。その一つが以下の画像です。
この時期に植えるのは、チューリップです。毎年パンジーや向日葵を植えていましたが、今年は球根からチューリップを育てて見る事にしました。
もしここにくることがあれば、是非ご鑑賞下さい。
最後に、職員の簡単な紹介をしたいと思います。
千葉
「カラオケで麦畑を歌いながら、もう二度と平日の首都高には乗るまいと心に誓ったDEATH」
相澤
「白川郷までネギで食べる蕎麦を食べに行きましたが、次回行くときは、箸のお代わりをする事と、下で行くのではなく、高速で行こうと思います」
伊藤
「スピードキングという素晴らしいあだ名を付けて頂きまして、ありがとうございます」
受付嬢
「皆様、是非お越しください」
SEE YOU!
0 件のコメント:
コメントを投稿